肩こりの原因と対処法について
最近、肩がこっていませんか? 首から背中にかけてずっしり重く感じる肩こりは、ひどくなると次第に痛みへと変わってしまうこともあります。
どうしたら肩こりを治すことができるのか、そして予防する方法はあるのか、自宅ででできる解消法についてご紹介いたします。
肩こりはなぜ起こる?原因とは?
何をするにもつらい肩こりですが、その原因は一体なんなのでしょうか。自分では思いもよらなかったことが肩こりを引き起こしている、なんてこともあり得るかもしれません。
自分の肩こりがなぜ起こるのか探ってみましょう!
①姿勢が悪い
パソコンを使ってデスクワークをしたり、スマホを長時間いじったり、仕事や休日のおでかけで車を運転したり…。ずっと首を前に出して背中を丸め、肩がすぼまったような同じ姿勢を取り続けていると首や肩の筋肉が緊張し、血のめぐりが悪くなり肩や首のこりや痛みが生じます。
何もしていないときでも猫背になってしまう人は肩がこりやすいので、背中を丸めるクセは直したいところです。同じ体勢が長く続く場合は、1時間に一度、10分ほど休憩をとるように心がけましょう。
また、1日中デスクワークをしている人は、キーボードを打ち続けたりマウスでクリックやドラッグなどを繰り返したりすることで、指や手首から疲労が生じてしまうこともあります。
②体型にも関係
肩こりは日本人の国民病とも言われますが、その理由のひとつには日本人の体型が関係しています。
日本人は、頭が大きくて重いわりには首や肩まわりの筋肉と骨格ががっしりしておらず、なで肩という人が多くなっています。そのせいで、首から肩の筋肉にかかる負担がとても大きく、もともと肩こりになりやすいという悲しい体型なのです。
また、肥満気味という人も肩こりには注意しましょう。背骨や関節、肩周辺の筋肉などに脂肪が負荷をかけるため、肥満でない人に比べて肩こりになりやすくなってしまうのです。
③眼精疲労
パソコンやスマホの強い光、会議資料の細かい文字などを見続けると目とその周りの筋肉が酷使されて常に緊張状態に置かれるため、そこから首や肩にまで疲労が伝わってしまいます。
また、パソコンで作業中の人のまばたきの回数は、普段何も注視していないときに比べて10分の1から20分の1ほどにまで減少してしまいます。そのためドライアイから眼精疲労が引き起こされ、肩こりの原因となってしまいます。
④血行が悪い
長時間同じ姿勢を取り続けるなど、首や肩をはじめとした同じ箇所の筋肉ばかり使っている状態では、その周辺の筋肉は緊張してしまいます。普段の筋肉は伸びたり縮んだりして血液を心臓に送る働きがありますが、緊張状態の筋肉は硬くなってしまっているため、筋肉に血管が圧迫されて血流が滞ってしまうのです。
血液は体中を巡って栄養や酸素を供給し、二酸化炭素や老廃物、疲労物質などのいらなくなったものを受け取って流し去ってくれるという、体内のさまざまな運搬の役割を担っています。
血行が悪いとそのような血液の働きが低下してしまい、痛みや疲労の原因物質が筋肉に留まったままとなるために肩こりが起こってしまいます。
⑤ストレスが多い
肩こりは姿勢や血流など身体に関係するものだけでなく、精神的なストレスが原因となることもあります。
ストレスを感じると脳が交感神経を活発にする指令を出すため、筋肉が緊張状態になります。そのため、同じ姿勢をずっと取っていたり同一箇所の筋肉を酷使したりしているのと同じような疲労が生じ、肩こりが引き起こってしまうのです。
また、ストレスから喫煙量が増えてしまう人がいるかもしれませんが、タバコはよけいに交感神経を活発にさせてしまいます。それが肩こりを悪化させ、そのせいでストレスが増してさらにタバコの量が多くなる……という悪循環にならないよう、タバコ以外のストレス解消法を探すことをお勧めします。
d>明石市で肩こりや腰痛・頭痛・猫背にお悩みの方は癒&美 カイロサロンゆうにご相談下さい。
店舗名:癒&美 カイロサロンゆう
住所:兵庫県明石市小久保1-11-13
TEL:078-926-1558
営業時間:10:00~20:00(受付:19:00迄) 定休日:不定休
業務内容:カイロ・美容カイロテクニック・カイロプラクティック